2020年3月– date –
-
ラグビーの反則 ハンドとは【ルール|ラックではお触り禁止!】
ラグビーは手を使うスポーツです。 しかし手を使ってはいけない場面があり、そこで手を使うと「ハンド」の反則を取られてしまうルールが存在しています。そこで今回はハンドとはなにかについて解説します。 ハンドのルールを知っておくだけで、試合観戦の... -
ハイタックルとは【肩より上は危険!|ラグビーのルール解説】
うわっ、今のタックル危ない・・、ラグビーの観戦中そんなタックルを目にすることがあると思います。 ハイタックルはその中でも最も危険。ハイタックルについて見ていきましょう。 【ハイタックルとは【肩より上は危険!|ラグビーのルール解説】】 ハイタ... -
ノットストレートとは【基準や許容範囲も|ラグビーのルール解説】
多くのラグビー選手をヒヤッとさせるのがノットストレートです。 ノットストレートとはラインアウトとスクラムの2場面で起こり得る反則です。 今回はノットストレートの基準や許容範囲も合わせてルールを解説していきます。 【ノットストレートとは【ラグ... -
ノット1メートルとノット5メートルとは【ラグビーのルール解説】
ラグビーのルール上級者編でノットノット1メートルとノット5メートルがあります。 この反則はラインアウトにおいて発生する反則です。試合中滅多に起きない反則ですが解説して行きますしょう。 【ノット1メートルとノット5メートルとは【ラグビーのルール... -
ノット10メートルとは【バックとキックオフ|ラグビーのルール解説】
ラグビー観戦をしていて「ノット10メートルとはなに?どんなルール?」と思った人は多いと思います。 それもそのはずです。 ノット10メートルにはノット10メートルバックと、キックオフでのノット10メートルがあります。 【ラグビーのルール|ノット10メー... -
ノックオンとは【意味:前に落としてはダメ|ラグビーのルール解説】
ラグビーを見たことのある人は必ず一度は耳にしている言葉、そうノックオンです。 ラグビーのルールではボールを前に落としてはダメ!ノックオンを解説しましょう! 【ノックオンの意味とは【前に落としてはダメ|ラグビーのルール解説】】 ノックオンは、... -
コラプシングとは【なぜ?どっち?|ラグビーの難しいルール解説】
ラグビーの試合でスクラムが崩れて反則となったプレーを見て 「えっ?なに今の?」 「どっちが悪いの?」 「なぜ?」 なんて思った経験はありませんか? あれはコラプシングと言います。 非常に危険な出来事のため、もし故意で崩したと判断されたら即ペナ... -
ノーボールタックルとは【殺人タックル/ラグビーのルール解説】
ラグビーのプレー中、ボールを持っていない選手がタックルをされるとどうなるか、そうめちゃめちゃ危険です。 ラグビーのルールではボールを持っていない選手へタックルすることをノーボールタックルと言います。 【ノーボールタックルとは【殺人タックル/... -
スローフォワードとは【前に投げるな/ラグビーのルール解説】
知っている人も多いかもしれませんがラグビーはルール上パスを前に投げてはいけません! パスを前に投げてしまうとスローフォワードの反則がとられてしまいます。 【スローフォワードとは】 スローフォワードとは、読んで字の如く「前にボールを投げること... -
オブストラクションとは【妨害/ラグビーのルール解説】
ラグビーのルールでアタック時にボールを持ってない人が相手のディフェンスを妨害するのはオブストラクションという反則となります。 今回はアメフトを例にオブストラクションをわかりやすく説明します。 【オブストラクションとは【ラグビーのルール解説...